随筆集

2025年7月7日

世界三大伍長は「ヒットラー、のらくろ、三原伍長」

 読売新聞の「戦後80年・昭和百年」企画で漫画「のらくろ」のことが載って(6月26日付)、大先輩・元社会部長三原信一さん(1987年没84歳)のことを思い出した。

画像
三原信一さん

 「世界三大伍長を知っているか……まずヒットラー伍長、次に三原伍長、それからのらくろ伍長、これが世界の三大伍長」

 雑誌「少年倶楽部」で田河水泡作「のらくろ」の連載を始めた加藤謙一編集長(1896~1975)著『少年倶楽部時代—編集長の回想』(講談社68年刊)にある。

 これを吹き込んだのは、文芸評論家木村毅(1979年没85歳)である。34(昭和9)年東京日日新聞入社と履歴に書いている。阿部真之助学芸部長が招いた菊池寛、久米正雄、吉川英治、高田保、大宅壮一、今日出海、女流作家では森田たま、林芙美子、吉屋信子ら(『毎日新聞百年史』1972年刊)とともに「東日」同人になった。

 加藤編集長は続ける。《三原伍長というのは、一年志願兵の砲兵伍長……日華事変の従軍記者として現地に特派された。生来血の気の多いほうで、記者仲間のあまり行くことを好まぬ前線にたどりついてみたら、そこはわが軍の砲兵陣地で目の前に大砲がある。それを見たトタンに砲兵伍長の潜在意識が爆発したのだろう。いきなり「撃てえ」と号令をかけてしまった。それを聞いた砲手も砲手で、反射的にドカーンとぶっ放したものである。正規の軍人ならざる民間人が、皇軍の兵隊に対して勝手に号令をかけたのは怪しからんと大問題になり、まるでのらくろの兄貴みたいだという評判で、ここに世界の三大伍長が揃うことになったのだという》

 三原さんは、1929(昭和4)年東大文学部社会学科を卒業して、見習生として入社。翌30年1月入営、12月に除隊する。1年志願兵は、兵役が終わる除隊時に「軍曹」に昇進するのが一般的だったが、何故か「伍長」のままだった。

 そして社会部記者となるのだが、身分は警視庁管下の警察署で事件警戒にあたる「通報員」だったと、三原さんが書き残している。

 社会部に日に何度も連絡の電話をするが、「モシモシ三原ですが」が「梅原」とか「宮原」と聞き間違えられたりするので、「三原ゴチョウですが」と名乗ったというのだ。

 三原伍長の次の社会部長杉浦克己さん(2002年没87歳)が、社報の「故人をしのんで」(1987年11月号)に書いている。

 ——ある時、砲兵伍長だったことをからかわれた三原さんが「ヒトラーもムソリーニも伍長だと知らんのか」とタンカをきったのが由来だそうだ。

 ——三原伍長は、酔うとよく号令をかけた。「目標〇〇、距離×百、撃て」—深夜の編集局、新宿の大通り、所かまわず怒鳴る。この号令は三原さんが軍隊や戦場を懐かしがったり、讃美して発したものではない。そこには三原さんの目標に突進する気質そのものがあったのではないか。

 1955(昭和30)年7月8日東京本社社会部長に就任。51歳10か月。

 「目標に向かって突進」は、社会部長時代にいかんなく発揮された。今でいう調査報道である。1957年に新設された第1回新聞協会賞に、社会面の連載「暴力新地図」「官僚にっぽん」「税金にっぽん」が選ばれた。

 その企画を担当した牧内節男さん(99歳)は、ロッキード事件が発覚した1976年3月に50歳7か月で社会部長に就任したが、「三原さんは私にとって人生の師であった。三原さんから新聞づくりのノウハウのすべてを教えていただいた」と自身のブログ「銀座一丁目新聞」に書いている。

 三原社会部長時代に「皇太子妃取材班」編成され、皇室担当の藤樫準二らとともにメンバーに加わったこと、社会部員の若返り人事を行い、「3年間で53人を入れ替え、54人目に三原さんが去ったときの社会部の平均年齢は32.1歳になった」とも「銀座一丁目新聞」にある。

画像

 「のらくろ」は1931(昭和6)年、雑誌「少年倶楽部」(大日本雄弁会講談社、現講談社刊)で連載が始まった。野良のらくろが軍隊に入って、失敗しながらも二等兵・一等兵・上等兵・伍長と昇進、最後は大尉までなって、10年10か月、134回で連載が終わった。

 読売新聞は、6月26日付で、本紙とは別に発行したタブロイド判「戦時版よみうり」が田河水泡の人気漫画「のらくろ」を4コマで1944(昭和19)年3月1日の創刊号から44年10月まで、224本連載と報じた。

 この事実は、作者の田河水泡の自叙伝でも触れられていないという。

 そういえばNHK朝の連続テレビ小説『あんぱん』で、作中の嵩は伍長として描かれていた。実際のやなせたかしは、その後順当に軍曹まで昇進したという。

 ネットで検索すると、「のらくろ伍長」という単行本も出版されていた。階級章を首からぶら下げている。

(堤  哲)