新刊紹介

2018年9月15日

岩尾光代著『姫君たちの明治維新』(文春新書)

画像

 元毎日新聞の大姉御の力作である。

――明治150年に贈る、幕末維新をきっかけに思いもしなかった苦労に見舞われた大名・皇族の姫君たちの物語。

 「サンデー毎日」に連載したものを加筆した。

 文春新書の内容紹介はこうある。

 深窓の令嬢どころか、堅固なお城の大奥で育った、正真正銘のお姫様たちも、維新の大波には翻弄されます。しかし、決してそれにめげることなく、それぞれの運命を逞しく生き抜いてもいきました。

 徳川家では、最後の将軍、慶喜の義理の祖母でありながら、淡い恋心を交わした一橋直子、また、そのとばっちりを受けた形の、正妻の徳川美賀。

 加賀百万石の前田家では、東大の赤門を作るきっかけとなった、将軍家から嫁入りした溶姫のさみしい晩年。

 九州の大藩、鍋島家では、新政府の外交官になった夫とともに、ヨーロッパに赴き、鹿鳴館の華とうたわれた鍋島栄子。

 篤姫や和宮など、メジャーどころはもちろん、歴史教科書には出てこない、お姫様たちの生涯は興味津々。

 とくに落城の憂き目にあった姫君たちの運命には、思わず涙します。

 なかでも、もっとも数奇な運命をたどったのが、四賢侯の一人、松平春嶽と侍女の子である池田絲。維新後の混乱で彼女は松平家の庇護を受けられず、なんと芸者に。そこで、お雇い外国人であった仏系アメリカ軍人と結婚。二人の間に出来た子が、明治の歌舞伎界の大スターである十五世市村羽左衛門! まるで小説のような物語がそこにあります。

 20人を超える姫君たちの物語にご期待ください。
       (本体980円+税、文芸春秋社)

(堤  哲)