新刊紹介

2025年2月18日

「ゆうLUCKペン」第47集完成! 22日「花」で出版パーティー

画像

 今号のラインアップは、以下です。

「老いの道は未知に満ちて」/これはホントである
翻訳家大野龍一の遺著『あなたのワタシはウソである』をめぐって
永杉 徹夫
終戦後に銃殺された日本軍兵士の悲劇を追って
理不尽…執念の取材記録…
朝比奈 豊
松川事件、「諏訪メモ」スクープ 倉嶋康記者
……さまざまな「不思議な背景」と謎めく話……
高谷 尚志
食べることは生きること!生きることは食べること!
杖突きながらも「百歳めざします」
半田 一麿
99歳、牧内節男さんの長寿をお祝いして
記者の執念・どくへん・やせ我慢
堤   哲
「高齢の道は未知に満ちて…」心臓カテーテル手術始末記
記者時代から血圧が高かった…
野島 孝一
みち、道、未知、満ち……世界から戦争をなくす“道”……
「平和な国」日本……国家構想
神倉  力
老人ホーム生活2年間のあれこれ
ボケない100歳をめざして…
本田 克夫
八十路を迎えた老いの道
“老人ホーム”入居して一年弱は……
福島 清彦
気候崩壊、核戦争の脅威、巨大災害……暗い人類の未来
借りたい地球外的知性生命の知恵
横山 裕道
モーツァルトは音楽のソクラテスである
—共振の哲学 “ひたすら人を自由にする”
茂木 和行
コロナ禍で「天文ジジイ」になった!――レンズ越しの宇宙は未知に満ちて
半世紀ぶりの望遠鏡で愉悦に浸る
河野 俊史
八王子・平正ご一統還暦のこと
欺く欺くしかじか……支局人間模様……
大住 広人
「阿波踊りの思い出」
えらいやっちゃ、えらいやっちゃ……
磯貝喜兵衛
老人社交場会津の「ふるさと会」あれこれ
驚きつづき……地方創生に絡むか
冠木 雅夫
酒も肴も無い海の取材㊥ 倉嶋  康
パラダイムシフトの時代を活かそう 中島健一郎
「やるべきことはやった」の境地/新橋の飲み屋『W』ママの場合は
「あばよッ、私は別天地で暮らす」
今吉賢一郎
「ボケ防止は出来るのか」ランニングが効果的?
80歳過ぎても走りたい!
飯島 一孝
聖一国師の修行寺を訪ねた 渡辺 直喜
◇散髪は自宅で女房に限る◇
~女房は古いほど心地よいと識る~
齊藤 文男
ヒマラヤ・ランタン渓谷を歩く
標高4604m……神々しい光景、息弾む
松崎 仁紀
渓流釣りのころ 松上 文彦
ここへ来て毎朝上機嫌!/自然と笑顔になっている自由
美味しいモノ食ってやる
諸岡 達一

 24人が執筆しています。読んでみて下さい。情報調査部の書架にありますが、パレサイドビル2階「毎栄」北村勝彦さんのところで入手できます。1冊1千円です。国会図書館にバックナンバーが全部揃っています。

 「有楽ペン供養」第1集が刊行されたのは、1978年5月。92年発行の第15集で「ゆうLUCKペン」と改題しました。OBなら誰でも同人になって、執筆できます。

 出版記念パーティーが22日(土)午後1時半からパレスサイドビル1階「花」で開きます。誰でも参加できます。会費@3千円です。

 仲間に加わって下さい!

(堤  哲)